ざっくり解説!
ヒプノセラピーとは
はじめに
ヒプノセラピーについて簡単に説明します。
ヒプノセラピーは催眠を使ったセラピーです
皆さんはヒプノセラピーという言葉を聞いたことがあるでしょうか。
日本語にすると催眠療法です。
一言で説明するなら催眠を使って無意識レベルに訴えかけることで目的を達成するためのセラピーと言えますが、具体的にどのようなことをするのでしょうか。
何故、催眠を使う必要があるのでしょう。
そもそも、催眠とは何なのでしょうか。
催眠は無意識と繋がる方法の一つです

あー、最近ちょっと太っちゃったなぁ。少し瘦せないと、体が重いや

ダイエットならヒプノセラピーを試してみませんかぁ

誰!?何!?

おっと失礼、私はヒプノセラピストのゆうすけと申します。お悩みがあれば何なりとお伺いしますよ

え?ヒプノセラピーって催眠だよね?催眠って、僕のことを操って痩せさせようってこと?なんだか凄く怖いんだけど……
催眠のよくある誤解
催眠について、最もポピュラーなイメージは催眠を掛けられると操られるというものではないでしょうか。しかし、このイメージは誤りです。
催眠とは被催眠者の無意識と繋がるための手段であり、施術者が被催眠者を思い通りに操る手段ではありませんし、そもそも催眠で人を好きなように操ることはできません。

催眠下でも自分のコントロールは自分が握っています。やりたくない指示は拒否できます

そうなんだ!
無意識と繋がる理由
無意識と繋がると、以下の効果が期待できます。
ヒプノセラピーは、これらの効果を利用して様々な課題に対応していきます。
- 普段意識していない、自分の奥底に眠る記憶やイメージを引き出しやすくする
- 普段意識が「でも、だって」と拒んでしまう事柄を受け入れやすくする
催眠イコール人を操るというイメージは2から来ているのだと思いますが、ここで言っているのは、本当は信じたいんだけど、心の底からは信じられないという事柄です。
例えば「自分はダイエットに必ず成功する」や「自分も幸せになって良い」などの事柄です。

ヒプノセラピーはこれらの効果を利用して様々な課題に対応するのです

へぇ、なんだか想像してたのとは全然違う感じだなぁ
無意識を上手く使うのが成功の秘訣です

へぇ、催眠って別に人を操るものじゃないんだね!でも、無意識と繋がって僕が絶対ダイエット成功するぞ!って思うことが本当にダイエットの成功に繋がるの?そもそも、無意識とダイエットって関係あるの?

関係は大いにあるさ!成功イメージは大切だし、そもそもどんな気持ちでダイエットに向き合っているかというのも重要なんだ。例えば君はダイエットするとき、どんなことを考えている?無意識におなか空いたなぁとか、ラーメン食べたいけど我慢しなきゃ~とか、そんなことを考えてはいないかい?

うーん、確かにそうかもしれないけど、それが何だって言うの?ダメなの?

そうだね、良いとは言えないんだ

えー!?なんで!?
人の行動は無意識に影響される
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
マザー・テレサ※1
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
この格言の通り、私たちは普段、無意識に物事を意味付けし、言葉として認識し、イメージ化して、心の状態を作り、体の状態を作ります。そして、それが行動へと現れます。
つまり、あなたの思考があなたとあなたの世界を形作っているのです。

自分が普段どんなことを考えているかを知るのはとても大切なことです

なんだか難しそう
※1 日本ではマザー・テレサの言葉として有名ですが、実際には初めに誰が言ったのかはわからないというような記事もあり、真偽は定かではありません。
我慢は難しい
例えば、ダイエット中であれば食事制限をする人が多いでしょう。すると、制限しなければならない食べ物ばかり想像しませんか?そうすると、それらの食べ物が余計に食べたくなりませんか?ケーキは食べちゃいけない……、なんて我慢をしていると、頭の中はケーキでいっぱいになりませんか?
頭の中が我慢している対象でいっぱいになると、我慢することは困難になるでしょう。
無意識には自分の中にあるイメージを実現する能力※1が備わっていますし、禁止されると余計にやりたくなるという心理効果※2も働きます。
何かを我慢するというのはとても忍耐力のいる行為だと思いませんか?

何かを我慢するのって凄く大変ですよね

うぅ、ダイエットできる気がしなくなってきた
※1 自己完結的予言や自己成就的予言、予言の自己成就など呼ばれる現象
※2 心理的リアクタンスやカリギュラ効果と呼ばれる効果
ヒプノセラピーはあなたの目的達成をサポートする手段の一つです

確かにダイエット中のケーキ程美味しいケーキはないかも……

……そういう意見もあるかもしれないね

じゃあ、僕はどうしたらいいのさ!ヒプノセラピーを受けたら暴飲暴食しても痩せるんですか!?

いや、そんなことはいってないんだけどね。でも、ダイエットが辛いものではなくて、楽しみながらできるようにはなるかもしれないよ?

ダイエットが楽しいわけあるかー!!
イメージが与える影響
ヒプノセラピーとは催眠を使って無意識にアクセスし、無意識レベルの思い込みを解消するツールだと言うことができるでしょう。
ダイエットを例に挙げてみましょう。
ダイエットについてネガティブな考えは、例えば以下のようなものが挙げられるかもしれません。
- おなかが空いて辛い
- 好きな食べ物が食べられなくて辛い
- なかなか体重も落ちなくて辛い
では反対に、ポジティブな考えはどうでしょう。以下のようなものが挙げられるかもしれませんね。
- 健康的な生活になる
- 見た目がすっきりして若く見える
- 自信がつく
では、ネガティブな考えとポジティブな考え、どちらを持っていた方が良いでしょうか。もちろん、ポジティブな考えでしょう。

同じものでも見る角度を変えることでイメージは結構変わりますよね

確かに印象が全然違うよ!
効率的なアプローチで無意識レベルの変化を
自分の中に根付いている印象や思考の癖、思い込み……、こういったものを変えるのは簡単なことではないでしょう。そもそも、自分自身でよく分かっていない場合もあるのではないでしょうか。
しかし、ヒプノセラピー、つまり催眠療法によって効率的に変えていくことができる場合があるのです。
おさらいとなりますが、催眠状態になると以下の効果が期待できます。
- 普段意識していない、自分の奥底に眠る記憶やイメージを引き出しやすくする
- 普段意識が「でも、だって」と拒んでしまう事柄を受け入れやすくする
ヒプノセラピーではこれらの効果を利用して、あなたの中のイメージを更新したり、あなたの無意識が目的を達成できるようなイメージを作るお手伝いします。また、あなたの奥底に眠る記憶やイメージを表面化し、新たな気づきや新たな視点を得られるようにサポートします。

平たく言えば嫌な思い込みをなくして前向きになれるようにサポートするということですね

なるほど、だんだんわかってきたよ
さぁ、セッションを受けてみましょう

確かに普段からダイエットの効果を考えてる方が辛いこと考えてるよりもマシかもね

そうでしょう。それと、自分がダイエットに成功した後の姿やストーリーを想像するのもとても良いんですよ。それだけでやる気も出るし、無意識がそのイメージを達成できるように働いてくれます

確かにそうだね!

で、どうだい?良かったらヒプノセラピー受けてみないかい?

じゃあ、お願いしてみようかなぁ
繰り返しになりますが、何かの目的を達成するには、普段からの無意識の癖や思考パターンなどが重要です。ヒプノセラピーはこれらを改善するためのツールなのです。
もし、あなたが何かご自身で解決が難しい課題をお持ちなら、課題解決の方法の一つとしてヒプノセラピーもご検討してみてはいかがでしょう。